奥さん!それ、押し付けじゃないですか?
アメリカのミシガン公衆衛生大学で、こんな調査が行われたという。
「妻が提案したダイエットメニューは、なぜ失敗するのか?」対象者は、約80人のアメリカ男性だ。答えは、見えてるような気もするが統計結果はこうだ。
空気を読み、その場は丸く治める作戦
まず多数の失敗組は、妻の強引なダイエットメニューを食べるには食べるのだが内心は「こんなもの・・・」と思い3~4日は我慢するのだという。そして、我慢も限界となると妻の目を盗んで、食べ放題の店へとコソコソ通い出すのだとか。
グリフィス助教授によると既婚男性は自分の強い食欲を満たすより家庭の雰囲気を重んじる傾向にあるとのこと。これが失敗の原因だという。
一方、ダイエット成功夫婦を見ると、共通して言えるのが、必ずダイエットの前に話し合いを持ち、協力し合っていることが分かった。そんなの、当たり前では?という声も聞こえそうだが、この当たり前が、出来ない夫婦が多いのだという。コミュニケーション能力の問題なのか、怠慢なだけなのか、妻を愛しているからなのかは、それぞれにあると思うのだが、失敗の多くは、妻の一方的な事に、何も言わず乗っかる。というところにあるのだ。
その場は丸くおさめて“他で食べる”という苦肉の策が失敗例の多くだという結果なのだが、話し合いを持つという事も重要そうだが、ダイエットの知識がなければ従わざるおえないということもありそうだ。それにしても、家庭での力関係も見て取れる結果となっている。
もし、旦那さんが自分のダイエットメニューで効果が出てないのであれば、家庭円満を願い、他で暴飲暴食している可能性があるので、旦那さんの意見を聞き入れ、あくまでサポートする形でダイエットの協力を行う必要がありそうだ。
何はともあれ、本人がダイエットをする意思がなければ前向きな話し合いも出来ないだろう。なんだか、日本でも同じような結果が出そうな予感が・・する。
本日のダイエット格言
ダイエットに全身鏡は必需品。
鏡の中の自分こそがライバルであり、敵であり、また味方なのだ。

Mail Online
<a href="ailymail.co.uk/sciencetech/article-2148658/Men-diets-forced-wives-FATTER--binging-landslides-food-away-home.html" target="_blank">ailymail.co.uk/sciencetech/article-2148658/Men-diets-forced-wives-FATTER--binging-landslides-food-away-home.html</a>
ダイエット格言bot
https://twitter.com/#!/dietkakugen_bot