今にみてろよドットコム
2025年05月05日(月)
 今にみてろよドットコム

ガスパチョスープのレシピ

新着ニュース30件






























ガスパチョスープのレシピ

このエントリーをはてなブックマークに追加
海外のサイトaltmedicine.about.comのガスパチョスープのレシピをご紹介。これはデトックスの食事としても推奨されます。
断食
材料
oトマト3カップ(角切り)
o赤シシトウガラシ2本(角切り)
o赤たまねぎ2個(角切り)
oセロリ2/1カップ(角切り)
oきゅうり2カップ(角切り)
oニンニク小さじ1杯(みじん切り)
o赤ワインビネガー 1/4カップ
o無農薬の野菜ジュース2カップ
o唐辛子 適量
oクミン 小さじ1杯

1カップが237ml(アメリカの1カップ)になります。
作り方
角切りにしたトマト、赤シシトウガラシ、赤たまねぎ、セロリ、きゅうりを2つのボウルに半量ずつに分けて入れます。

片方のボウルにみじん切りのニンニクを入れジューサーを使います。赤ワインビネガーを加え滑らかになるまでジューサーを回します。野菜ジュース、唐辛子、クミンを加え軽く混ぜます。

ジューサのピューレ(液状になった野菜)をもうひとつの角切りの野菜が入っているボウルにいれ混ぜます。一晩冷蔵庫で冷やします。お好みでレモンとコリアンダーを付け合せにします。透明の器に盛ると雰囲気が出ます。食べる前に氷を添えてもおしゃれかもしれません。

ガスパチョのうんちく
ガスパチョスープはフレッシュな野菜を使ったスープとしてデトックスに最適です。野菜は夏に旬を迎えるものが多いので、夏には冷たいガスパチョが似合います。

ガスパチョスープは南スペインのアンダルシアで生まれ、色々な変化を経て伝統的にはトマト、シシトウガラシ、きゅうり、ニンニク、パン、オリーブオイル、酢、氷等が使われます。ガスパチョは当初パン、水、オリーブオイルだけで作られ貧しい農家で食べられていたものだそうです。ちなみにガスパチョの語源「caspa」は断片の意味です。

外部リンク

altmedicine.about.com
Amazon.co.jp : 断食 に関連する商品
  • あのモデルのファスティング方法を調査!(5月27日)
  • 断食は食事を取らない事だと思ってませんか(2月16日)
  • 断食の後の注意(2月11日)
  • 断食で頭が良くなる?(9月3日)
  • 断食、何から始めればいい?(6月30日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->